2023年の抱負

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2022年は激動の一年でした。良くも悪くも心が揺さぶられた一年と言えるかもしれません。。
対外的にも年初からウクライナ戦争の勃発、急激な円安による物価の上昇、電気代や光熱費の高騰、コロナ禍継続と、本当に難しい一年でした。。
2023年はどうなるか全く予測できませんが、海外情勢、国内情勢を鑑みるに引き続き難しい局面が続くのではないかと思っております。
とはいえ、外部環境は誰にとっても平等ですし、目線を変えると競合他社を引き離す絶好の機会とも言えるかもしれません。
私自身が出来ることは限られていますが、現状に甘んじず引き続き精進したいと思います。
それでは2023年の抱負についてつらつらと書いてみたいと思います。

①経理DXの整備と実践
2023年は経理DX元年ではないでしょうか。2023年10月にはインボイス制度の施行、そして2024年には電子帳簿保存法の施行と経理DXを促す法改正が目白押しです。
そういった法改正に伴い、会社規模に応じた最適解を見繕い、かつ経理DXを推進できるかが最も求められる一年なのではないかと思っています。
具体的には①インボイス制度の対応、②電子帳簿保存法の対応、③経費精算DX、④請求書の電子化(受取も発行も)が挙げられます。①~③については年内に整備できればと思っております。

②採用力の更なる強化と育成体制の構築
コロナ禍になってから、非常に新卒・中途とも採用が難しくなっているように感じています。何が原因かは正直掴み切れていないのですが、考えられることとして、①コロナ禍における優秀な労働者の転職意欲の低下、②オンライン採用による都内就職の軟化が挙げられます。どちらとも中小企業、地方の企業としては非常に対応が難しい要因で、正直なところ、現時点で有用な施策は思いつきません。
そうはいっても採用力があるかどうかが企業において今後最も重要なファクターであり、最も大きな差別化要因になりえるところでもあると考えているので、様々な施策を打ちながら新卒・中途採用における最適解を見出していければと思っております。
非常に難しい課題ですが引き続き様々取り組みたいと思っています。
具体的な取り組みとしては新卒採用においては①リクナビなど求人メディアの利用、②オファーボックスなど新興メディアの積極的な活用、③大学関係者とのネットワークの構築が挙げられます。
中途採用についてはこれまでと何ら変わりませんが、①求人広告、人材紹介などの活用、②SNSなどのPR徹底、③育成体系の整備が挙げられます。

③継続的な知識の獲得と実践
書籍については、マネジメント、会計税務、採用、経営計画、M&A、PMI、DXなど効率化、コスト削減、与信管理。労務管理、賃金体系、人事制度、年金などを幅広く読んでいきたいと思います。昨年はなんだかんだで50冊程度を読めたので、今年は年間60冊程度を目標。本で得た知識を都度実務に活かすことを念頭に置きつつ、取り組みたいと思います。
その他、引き続き総務経理、労務関連、経営関連の雑誌を定期的に購読していきたいと思います。また、関連するセミナーなどにも積極的に出席したいと思います。
それと今年は今一度、会計税務(退職給付、税効果、株価評価、M&A、グループ会計税務等)を今一度じっくり勉強しようかなと。こちらは日々、喫茶に通うことで学習時間を強制的に確保していきたいと思います(1日1時間程度)。

④後任の育成、教育
現場にいる経理人員の世代交代期に差し掛かっていることもあり、私自身でなんとかできる部分もあるのですが、後任の育成、教育が喫緊の課題の一つではあります。同業の仕事をしている人に対してはどうしてもシビアな見方をしてしまう自分がいますが、一つ一つしっかり指導していければと思っております。
具体的には①経理財務セミナーの受講促進、②有用な書籍や税制改正などの情報提供、③システムと財務経理との相互理解が挙げられます。

⑤健康管理
今年は引き続きジムにてトレーニングを行うことでベストな体重を保つことと、マラソンやトレイルランニングの大会に参加出来たらと思っております。

⑥プライベートの充実
昨年は温泉巡りしたりと自分で言うのもなんですが、比較的プライベートが充実していたよに思います。引き続き、余暇をただだらだら過ごすことなく、積極的に日々動き回りたいと思います。その結果が巡り巡って、よい出会いがあれば・・と思います。

以上、大小さまざまな目標を掲げましたが、定期的に進捗確認することで、確実に実行するべく動きまくる一年にしたいと思います!

Read More

2017年の抱負

New year 2017's sunrise

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2016年は立場が変わりつつつある中、もがき、試行錯誤した一年だったと思います。
まだまだ実力不足なのは誰が見ても明らかですが、見方を変えるとまだまだ伸びしろがあるという捉え方もできるのではないかなと思っております。
そういう意味で、2017年から数年は自分自身にとって非常に重要な年になるのではないか?
いや、重要な年にしないといけない!と強く強く心の底から思っている次第です。
そんな中、2017年は“種まきの一年”としたいと思っております。

①与信管理、リスク管理体制の強化
昨年に引き続き、今年も掲げた目標です。
2016年の振り返りでも掲げたように、「行動力ある与信管理」を目指します!
とにかく、営業サイドからの提案をただ否定するのではなく、応えられるところがないか粘って対応する!
その為には、あらゆる手段を駆使して、情報を仕入れられるよう努めることが求められます。
give&giveだけでは難しいことですが、give&takeを意識して、与信管理に努めていけたらな・・と。
それと、与信限度の基準については、年初早々、整備出来たらと思っております。
非常に、手がかかる案件ではありますが・・・。

②総務関係強化-採用、PR、福利厚生-
採用については、今年は既に手を付けているというのもあって、いいスタートがきれそうです。
今年は採用だけではなく、採用の仕組みや説明会のコンテンツなども順次手を入れていく予定で考えています。今のところ、いいパートナーと手を組めたのではないかなと思っているので、後は結果がついてくればなと。
PRについては、採用ともかかわる話ですが、社内、社外含めて、会社の良さをもう少しPRすることに力をいれた方がよいのかなと思った為掲げた次第です。
私個人の担当領域というわけではないのですが・・・。
福利厚生については、しっかりしている方だとは思うのですが、規程のメンテナンス、刷新と合わせて、今一度再度検討する必要があると思い掲げた次第です。

③規程のメンテナンス、刷新
現在進行中の案件ではありますが、都度進めていければと思っております。
地道な作業ですが、規程のメンテナンスをしっかりすることで、今後、企業活動を行う上での判断基準、行動指針を今一度明確に出来たらと思っております。

④マネジメントスキルの獲得
個人的な課題ですが、マネジメントスキル、傾聴スキルなどを意識して取り組むことで、まずは組織と個人との目線合わせ、共有をしっかり行うことで、部門としてよりよい成果を出せる体制にできたらと思っております。属人的な組織ではなく、組織力のあるチームを作ることを心掛け、よりよい成果を出せる仕組みづくりに取り組みます!

⑤中期経営計画策定、事業戦略立案
会計財務のバックグラウンドがあるということもあり、“数字が読める経営企画”を目指し、経営計画の策定に取り組んでいけたらなと思っております。
計画の策定にあたって、今一度事業構造への理解を深めることと、実行&アフターフォローにこだわって取り組んでいけたらと思っております。

⑥継続的な知識の獲得と実践
毎年掲げている目標でもあるのですが、今年は税務通信や会計税務、総務周りの雑誌、書籍を読むことで会計税務、総務周りの知識をより深めていければと思っております。
具体的には、1日1時間知識の獲得に費やすことと、年間50冊を目標とします。

⑦健康管理、整理整頓、掃除
健康管理については、引き続き、スポーツクラブに通うことで、年間で10kg減を目指します。後は、土日休日は、スポーツクラブではなく、郊外ランニングを今一度やれたらなと。
整理整頓については、全然できてないですがw
2週間に1回はしっかりできるよう習慣化できてらなと。

⑧フルマラソン完走
いい加減フルマラソンを完走したいです。その為には、もっと激しいトレーニングと減量しないとですね!

⑨プライベートの充実
全くできていない項目ではあるのですが、少しは冒険してみようと思います。

Read More

2015年の振り返り

1/365 New Year!! 2015

あっという間に2015年もあと少しということで、今年を振り返ってみたいと思います。

①継続的な知識の獲得と実践
キャリアチェンジをしたというのもありますが、今年は改めてこれまでの自身の経験をどう実務に活かせるか?を実感させられた年だったと思います。
継続的な知識の獲得は昨年同様出来た時期もあれば、出来なかった時期もあったなーと。とりわけ、キャリアチェンジしてからは、どうにも手がつかない時期が続きました。。時間はあるはずなのにどうにも進まないというような状況に陥ってました。。。営業のように結果は明示的ではない難しさはありますが、日々の研鑽が自身又は会社への貢献度に繋がるのは間違いなので、継続的に学んでいくことを習慣にしなければと思います。・・・と同時に、実務でどうか?を強く意識してやっていく必要があるのかなと。
読書等については、30冊くらい読みました。実際に購入した本はもう少しありますが、積読本になっておりますw引き続き、色々なジャンルの本を読んでいけたらと思います。

②知識と経験をわかりやすく×サービス精神、ホスピタリティ精神×スピード
前職ではホスピタリティ精神×スピードを意識して出来ていたように思うのですが、キャリアチェンジしてから、やるべき仕事が変わったのもあって、出来ている自信がありません。
まだまだ自分の中で今の立場でやるべきこと、明確なポジショニングがはっきりしていないこともあって、なんだかうまくいってないのかなと。。。

③後進の育成、指導
出来ていたような気がしますが、キャリアチェンジしてからは下っ端なので何とも言えないですね。

④体調管理、整理整頓、掃除
まずまず出来ていたのではないかなと。ただここ2,3年で繁忙期のストレスが原因で過食傾向が続いたため、5kg~10kg近く太ってきているので、諸々運動しないとまずいような気がします。。。

⑤トレイルランニング参加!フルマラソン完走!!
キャリアチェンジしたのもあって、色々とばたばたした時期があったこともあり、今年は一大会のみしか参加できませんでした。また、トレーニングも半年間は全く出来ない時期が続きました。。これについては個人的に落ち着かない日々を過ごしていたのもあってか、やる気が起きなかったです。。

ということで、2015年をまとめると、キャリアチェンジしたことによる環境の変化に戸惑っていた日々だったなーと。来年はもう少し環境に慣れつつ、やるべきことを明確にして一歩一歩進めていければと思います。

Read More

依頼されるということ

今の仕事をずーーっとしてきて、一個人として、一社会人としても、どうしても納得できない、許せないと思うことがあり、自分だったらこうするのになーとその都度思っていたことがある。傍からみたら大したことではないかもしれない。そんなことに目くじらたてるなんて!と思う人もいるかもしれない。ていうかいると思う。

だけど、なんていうか、嫌なんだよね。
“忙しい”とか”後で”とかいう一言が。そして、そういう一言で下の人からの依頼を断った後、ほどなくして退勤するといった言動不一致な”行動”が。
そんなこと?と思うかもしれない。でも、その遮る一言と矛盾してる行動で、一歩、二歩とお客様への納品が遅れ、信頼が損なわれていっていることに何故気付かないのか。その”後回し”の連鎖で下の人がいっぱいいっぱいになっていることに何も感じないのか。

知識とかそんな高尚な次元の話ではない。一個人としての”心”が問われている。それすら出来ない、何も感じない人に何が出来ようか。そんな現状で”会○奉○”なんて、嘘っぱちもいいところだ。

だからというわけでもないけど、自分に依頼があったときはどんなに忙しくても、厳しくても断らないようにしている。もちろん、ときにはにっちさっちもいかない時もあるので、”絶対”とは言い切れないのだけどw今年になってから、その分の負担は少し増えては来ているけど、まあそこまできついというわけでもない。一日、30分、1時間ちょい労働時間が増えるだけの話であり、その依頼された仕事を受けることで自分の会計税務の引き出しも増えるので悪いことは何一つない。
これが絶対いいとは言い切れないし、正直わからないけど、この人ならと思って”依頼”しにきていると思うので、その期待に応えられたらなと。

と、なんだかかっこいいこと言ってますが、まー実のところ、うまい具合に利用されているだけかもしれない。。ただ、社内でも社外でも一つ一つの仕事は大したものではないかもしれないけど、こういう積み重ねこそが大事だと思うので。

Read More

run

[DSC_0029

昨年から始めたランニング。当時、色々と思うこととがあったのと、前から読んでいたブログに影響されて走り始めたのだけど、これが結構楽しいです。先にあげたブログのようにまさにノータイムポチリして10kmに初挑戦。たったの10kmなんだけど、もう全然練習してないからへとへとなわけですw疲労困憊なわけです。そんな自分がものの2,3か月で15km完走→20km完走→フルマラソンリタイヤときて、今年はトレイルランニング22km完走→トレイルランニング20km完走→トレイルランニング18km完走→フルマラソンまたもリタイヤと。やはりというか、フルマラソン走るには全然練習量が足りてないので、決してよい順位ではないし、現状、徹底したトレーニングが出来てるというわけではないのですが、まあ楽しいです。

ところで、体力を過大に消耗することをやって何が楽しいの?などと聞かれることが多いのですが、改めて聞かれると言葉に詰まりますが、ただ、なんだかわかりませんが”走る”って楽しいです。とりわけ今年3回も挑戦したトレイルランニングは少年時代を思いおこすような冒険してる感、アドベンチャー感が何とも言えず、刺激的でした。ただマラソンの1.5倍くらいはきついのもあって、かなり疲弊してましたけどねw純粋に長距離マラソンだけでいえば、もしかしたら”苦しみたい”だけなのかもしれません。”苦しみたい”とはどういうことかというと、自分が限界まで追い込まれても、一歩踏み出すことができるかみたいな、ある種、自分試しなのかもしれません。。精神的にも肉体的にも苦しい時に自分は粘れるか。もがけるか。一歩踏み出すことができるか。そういう覚悟が自分にあるのか、確認したいんだと思います。

とかまあ、かっこつけちゃってますが、現状、フルマラソンは二年連続リタイヤなので全然ダメダメなんですけどね。年内は冬も近いのでもう大会には参加しませんが、なんとか来年にフルマラソンを完走したいところです。

Read More

2013年の振り返り

①「継続的な勉強」
達成度でいうと20%くらいでしょうか。大体月次20時間超は出来てた月もあったので悪くはなかったと思うのですが、後期になるにつれて尻すぼみしていったのが少し勿体無かったかなと。やはり繁忙期でもいかに時間を作れるか、そういった意思を保てるかが大事だと感じます。1日1時間でも出来れば1ヶ月では30時間×12ヶ月=年間360時間は獲得できるわけで、とにかく継続的にやり続けることが大事かと。その為にも明確な目標と何をやるかを掲げないといけないかなと思っております。

②「上司の仕事を奪えるように&後輩に気づき指導していくこと」
一昨年と比べると大きな変化はなかったように思いますが、今年は敢えて自分でジャッジしていこうと意識的に取り組んだところがあって、そこが一点よかったところなのかなと感じます。まだ満点といえるレベルでは到底ないのですが(直近でミスもありましたが)、少しずつではありますが、信頼関係を構築できてるのかなと。それと自分でジャッジして気づいたのですが、我々の職種って、相手側からすると結構お上というか上から目線でモノをいう立場として見られているのだなと感じました。。”わざわざ連絡頂く云々・・・”な話を聞いたときに、職種でいうとサービス業なはずなのに、これってどうなんだろうか・・と心底思った次第です。もっとサービス精神とホスピタリティを持たないといけないなと感じました。
後輩に気づき、指導していくとについては少しずつではありますが出来てきてはおりますが、自分でいうのもなんですが、まだジャッジに迷いがあるかなと感じます。下からのクエスチョンには懇切丁寧に対応していけたらと思います。後、わからないことはわからないというのも大事。

③体調管理
体調管理についてはかなり出来ていた年だったと思います。①睡眠時間をとる②適切な持病への対処③体を動かす
どれもそれなりに取り組めたこともあり、しっかり体調管理が出来ていたのかなと。事実、体調を大きく崩すこともなかったですしね。体調管理については合格点をあげてもよいかなと。

以上、2013年の振り返りでしたー。2014年については後ほど投稿いたします。
それではみなさん、よいお年をー!

Read More

memo

「プロの世界でやっている、どの世界でも同じだと思うんですけど、記憶に残っているのは、うまくいったことではなくて、うまくいかなかったことなんですよね。その記憶が強く残るから、ストレスを感じるわけですよね。これは、アマチュアで楽しく野球をやっていれば、いいことばっか残る。でも、楽しいだけだと思うんですよね」

「これはどの世界も同じこと。皆さんも同じだと思うんですよね。そのストレスを抱えた中で、瞬間的に喜びが訪れる、そしてはかなく消えていく、みたいな。それがプロの世界の醍醐味でもあると思うんですけど、もっと楽しい記憶が残ったらいいのになあというふうに常に思っていますけど、きっとないんだろうなあと思います」

(これから見据えるものを聞かれて)「これからも失敗をいっぱい重ねていって、たまにうまくいってという繰り返しだと思うんですよね。バッティングとは何か、野球とは何か、ということをほんの少しでも知ることができる瞬間というのは、きっとうまくいかなかった時間とどう自分が対峙するかによるものだと思うので、なかなかうまくいかないことと向き合うことはしんどいですけど、これからもそれを続けていくことだと思います」
満足することはあるのかと聞かれて)「僕、満足いっぱいしてますからね、今日だってものすごい満足してるし。いや、それを重ねないと僕は駄目だと思うんですよね。満足したらそれで終わりだと言いますが、とても弱い人の発想ですよね。僕は満足を重ねないと次が生まれないと思っているので、ものすごいちっちゃいことでも満足するし、達成感も時には感じるし、でもそれを感じることによって、次が生まれてくるんですよね」

 「意図的に、こんなことで満足しちゃいけない、まだまだだと言い聞かせている人はしんどいですよ、じゃあ、何を目標にしたらいいのですか? うれしかったら喜べばいいんですよ、というのが僕の考え方ですけどね」

Read More

メメントモリ

どうしてみんなもっと大きな目的というものを自分の人生に設定しないのですか、ということを言いたいと思います。目的のない人生というのはつらいから辞めちゃおうとか、楽だからこっち行っちゃおうとか、人が良いって言うからああしようとか、そういう人生になってしまうと思うのです。これは非常につまらない人生だと僕は思うのです。
だから人がどう思うかなんて大した話ではないし、人なんて人のことをどうせ無責任にいい加減なことしか言わないのだから、そんな人の評価なんて気にしていたら80年とか90年の短い人生、あっという間に終わっちゃいます。
だから、あくまで自分の目的、それと自分の現在地、そして、どうやって早く自分の目的地に達するか、こういう勝負だと思いますので、是非目的の設定をがっちりやってもらいたいと思います。
目標の設定さえがっちりやって、後はゆるまないでこつこつとやっていれば必ず時間の経過で自分の目的は達せられると思います。
link

Read More

生々しさ

プロのサッカー選手のように厳しい環境に常にさらされているわけではないけれど、同じように、悔しさであったりとかそういう気概は自分次第で意識はできる。

結果が明示的にわかりにくい業種ではあるものの、今まさに結果を出すことが求められているわけで、その為にも、向上心をもって常に努力し続けることが大事。実務にいい影響があるわけだから、こんなお得な勉強はないわけだしさ。資格でも実務でも結果を出せるように!”忙しい”とかは言い訳にしかすぎないわけで。

評価するのは他人であって自分ではないというのがこの世界。
途方もないように感じる。
でもこんなんに負けたくない。ムカつく。
だから努力だけは続けなあかんし練習試合でもなんでも結果を出し続ける。
それで無理なら他人が俺を見る目が無かったと思えばいい。
本当に凄い選手なら誰がみても凄い。ただ俺はそんな選手じゃないから努力だけは続けとかなて思えるのが今のせめてもの救いかな。
人間切羽詰まったら嫌な人間になるていうけどまさにそんな感じ。リアル俺が出てる。
でももし成功というか今の目標達成できた時に、綺麗事とかそん時のきもち?い感じでしゃべりたくない。
今の生々しい自分を忘れたくないなと思う。

Read More

2012

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

今年の目標は
①継続的な勉強
②上司の仕事をもっと奪えるように&後輩に気づき、指導をしていくこと
③体調管理
とします!

とりわけ、②を強く意識していかないとな、と。働き盛り&中堅どころとして地味に、継続的にやっていきたいところです。①は毎年かがげていますけど、この商売は本当に”知識”が全てといっても過言ではないですから、継続的にやらないと取り残されてしまいますです。。今年はその上で相手側の要望や意識に対して納得して頂く対応を意識していきたいなと。③も同じく毎年かかげてますが、例年体調を崩すことがどうしてもあるので、自炊もそうですが、もっと自分を労わっていかないとなと。。今年は”休むこと”と”割り切るところは割り切る”ようにしていかないとと思っています。

後はマンネリ化しないかな。マンネリ化してだらだら仕事するとか年々サービスやら対応が悪化しているよう人には絶対なりたくない。個人的にも会社的にも絶対あり得ないことだけど、近場でそういう人を見かけるので。自分自身もそうならないように!常に新鮮な気持ちで、新人のような気持ちをもちながら、中堅どことしてやっていく所存!

ということで、今年は自分自身もそうですが、皆様にとってもいい年になることを心底願う次第です。

Read More